MENU

【関税強化の影響とは?】日本の工作機械業界に迫る懸念と中古機の展望

こんにちは。中古工作機械の買取・販売を手がけるダイナです。

アメリカ・トランプ大統領による関税強化の方針が、私たちの業界 ― 特に日本の工作機械業界にどのような影響を及ぼすのか、中古機械を扱う立場から考察します。

目次

工作機械業界は「外需依存型」

日本の工作機械業界は、世界でも高い技術力と信頼性で知られており、2024年の年間受注総額は約1兆4,851億円。そのうち約7割が海外需要(外需)です。

とくに輸出先は、

  • アジア:50%
  • 北米:29%
  • 欧州:18%

という構成になっており、特に北米市場が一定の比率を占めています。

トランプ関税強化のインパクト

ドナルド・トランプ氏が掲げる「相互関税」政策により、日本や韓国などからの輸入品に25%の新関税が課される方針が打ち出されました。

現時点では、日本の工作機械メーカー各社は「直接的な影響は限定的」としていますが、業界関係者が共通して懸念しているのは次の点です。

世界経済の冷え込み

関税による不確実性が広がると、企業の設備投資が減速します。これは、受注産業である工作機械メーカーにとって非常に大きな打撃となります。

中古機械業者から見るリスクとチャンス

私たちのような中古機械を扱う企業にとっても、この流れは決して他人事ではありません

リスク

  • 海外の景気後退により、中古機の輸出ニーズが一時的に減少する可能性。
  • アメリカ向け輸出には追加コスト(関税分)が発生し、価格競争力が落ちる。

一方、チャンスも

  • 新品工作機械の導入を見送る企業が増え、中古機への需要が高まる可能性。
  • アジア・インドなど、関税の影響を受けにくい地域との取引強化が可能。

当社ダイナでも、インドや東南アジア各国への輸出体制を整えており、地域分散型の販売戦略で対応しています。

備えるべきは「変化」そのもの

トランプ氏の関税政策は、国際取引における「不確実性」を一層高めています。関税そのものの有無よりも、それによる市場心理の冷え込みや設備投資の先送りが、私たちの業界に最も大きな影響を与えます。

中古機械業界としては、以下のような対応が重要です。

  • 柔軟な輸出先の見直し
  • 価格帯別の商品提案(低予算企業向け)
  • 景気後退時にも動く市場をターゲットとした販売戦略の再構築

私たちダイナは、神戸・名古屋の倉庫を拠点に、国内外のニーズに応じた機械のご提案・買取・輸出を行っております。関税環境の変化がある今こそ、「柔軟な対応力」と「地域に応じた展開力」が求められていると実感しています。

今後も、世界経済の動向を注視しつつ、お客様のニーズに応える体制を強化してまいります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問合せ・お見積もりはLINEで簡単

中古機械の買取・販売ならダイナにお任せ!
「中古機械を他より高く売りたい」
「とりあえず見積もりしてほしい」
ダイナなら無料見積もりに即対応いたします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次